年齢・性別を問わず高収入を得られるおすすめの仕事

仕事に求めるものは人によって違いますが、職業を決める上で収入は非常に重要な要素といえるでしょう。勿論、収入よりもやりがいを重視する人もいますし、自分の適性に合った職業を選ぶことも大切です。女性の場合には妊娠や出産などで、働けなくなってしまうこともあります。近年は結婚しても夫婦共働きが主流ですから、一生働き続けられる職業を選びたいものです。性別を問わずに高収入を得られる仕事には何があるのか紹介します。

命を救う事もある医師

数ある職業の中でも医師は、周りから尊敬されることが多い職業です。患者の命を救うこともありますし、社会への貢献度も高い職業といえるでしょう。医師の収入は自分でクリニックを運営している開業医か病院に勤務している勤務医かによって大分異なります。開業医の方が高収入であることがほとんどですが、勤務医でも年収1000万円を超えている人は沢山います。開業医の場合には病院の経営者でもあるので、患者が集まるかによって収入にも差が出てきます。人気が高いクリニックを運営していたりすると数千万円の収入があることもありますが、閑古鳥が鳴いているクリニックだと閉院せざるを得ない状況に追い込まれることもあります。当然ですがその場合には、収入も多くはありません。医師は国家資格なので、性別を問わず働くことができます。女性でも高収入が期待できますが、ハードワークなので途中で辞めてしまう人もいるようです。特に外科医や産婦人科医などは重労働が多いので敬遠する人もおり、働きやすい環境とはいえないかもしれません。

法人の会計を担う公認会計士

高い収入が期待できる職業には、公認会計士もあります。公認会計士とは、企業などの法人を相手に会計業務を行う資格職になります。企業は決算書を提出して、投資を行う人達に公開する必要があります。その決算書が間違っていないかや不正をしていないかを確認するのが公認会計士で、資格を持っていないとできない業務が色々あります。そのため需要が高く、自分で会計事務所や税理士事務所を開業している人も多くいます。企業に雇用される場合もありますが、年収は高く1000万円は超えていることが多いようです。開業している場合には、それ以上の高年収を得ている人も多数います。ただし、独立して開業するには固定客を獲得することが求められます。コミュニケーション能力や営業力も必要です。難易度の高い国家資格ですが、取得してしまえば男性でも女性でも働くことができます。女性の公認会計士はあまり多くはありませんが、公認会計士として活躍している女性もいます。専門職なので専門性をずっと磨いていけば、長く働き続けることができます。

フリーランスのプログラマー

プログラマーとは、システム開発やプログラミングを行う職業のことをいいます。IT企業に勤めていることが多いですが、その場合の平均年収はさほど高いとはいえません。しかし、フリーランスで働いている人の中には、1000万円以上の年収を稼いでいる人も多くいます。IT業界は今後も成長が見込めるジャンルなので、需要が高まることが予想されます。女性でも高いスキルを持っていれば働くことができますし、自宅で作業をするなど働く場所を選ばないのも特徴です。子育てをしながら自宅でプログラマーとして働くという女性も多くいます。働きやすい環境を自分で整えられるので、プライベートを充実させたい人にもおすすめです。若い頃はIT企業に勤務してスキルを磨き、自信がついたら独立してフリーランスとして働くことが多くなっています。ただし、IT業界は次々に新しい技術に進歩しているので、新しい技術についていけるように日頃から勉強することが欠かせません。より高い収入を得るには、スキルを高めていくことが必要になります。

大手広告代理店に勤務

平均年収が高い業界といえば広告業界が挙げられます。特に大手広告代理店は年収が高いことで知られており、就職活動の際も学生から高い人気を誇っています。毎年応募が殺到するので、就職を勝ち取ることが出来る人はごくわずかしかいません。しかし、一度採用を勝ち取れば長く働き続けることができます。女性も多く活躍している企業なので、性別を問わず高収入が期待できます。勿論、年功序列なので最初から高い給与をもらえるわけではありませんが、同年代と比べると給与は高く設定されています。会社員なので産休や育児休暇も取得できますから、子供を産んでから仕事に復帰することもできます。大手広告代理店は社会的なステータスもあり、大学生が就職したいという企業のランキングでは毎回上位になっています。仕事の内容は配属された部署によっても違いがあります。ただし、部署によっては激務といわれるとろもあり、ハードワークを強いられることも覚悟しなければなりません。最近では徐々に待遇は改善しているようですが、今後どうなるのか注目されます。

NEW エントリー

記事はありませんでした

PAGE TOP ↑